ナード・ジャパン認定校
日本メディカルハーブ協会認定教室
yuica認定日本産精油総合講座認定スクール
東京・自由が丘のメディカルアロマ
メディカルハーブ スクール&サロン
「香音〜Kanon」
お知らせ、更新履歴
New! 生徒さんの声にYuica 日本産精油インタープリターコース合格者の体験談が加わりました。
・コラム「植物時間」始まりました。
クロモジ、トドマツと花粉症、レモングラスウォーターと花粉症
・生徒さんの声にナードジャパンインストラクター合格者3名の体験談が加わりました。
・2023年1月10日(火)20:30~21:30
楽天シニアZOOM講座「嗅覚トレーニング、いつまでも美味しく、楽しく」
・今こそ学ぼう 日本産精油 Yuicaインタープリターコース:レッスン内容はこちら
2022.9.5 更新
「online shop」小さなアロマのお店、始めました。
希少精油のちいさいスプレーが加わりました。
Precious Noteシリーズ(ローズオットー、ネロリ、レモンバーム、レモンバーベナ、ジャスミン、黒文字、ニオイコブシ、戸田橘、沖縄月桃)
MISSION
薬草は古代から人の健康を守ってきました。アロマテラピーやハーブは最も歴史が長く、世界中の人々に信頼され、支持されてきた植物療法です
この植物療法は現在も受け継がれ、化学の裏付けも進み、自ら選択できるセルフケアの手法として人々の健康を支え続けています。
香音はその智恵をお伝えし、体感していただく場所でありたいと願っています。
パンデミックの中で私たちは医療を頼ることが難しい時間があることを経験しました。
そんなとき、自分でも何かが出来るという選択肢を持っていると、大きな不安は少し小さくなるのではないでしょうか。
気持ちの高ぶりや落ち込み、眠れないつらさ、疲れやむくみ、痛み、凝り、ニキビ、肌荒れ、生理痛、風邪の前兆や気持ち悪さ・・・不調が小さいうちに自分でケアをする、日常から感染症の予防を自分でする。
医療を受けながらも、家庭で行う植物療法で炎症や痛みを緩和し、消化を助け、気持ちや眠りを安定させ免疫力を維持して補い治癒を助ける。
日々にそのような生活基盤があれば、その延長線上に難しい疾患への対応も見えてくるものがあります。
アロマテラピーとハーブは赤ちゃんから高齢まで全てのライフステージに寄り添えます。
小さな不調に気づき、そのたびに軌道修正をしながら365日を健やかにすごす。そんなシンプルな暮らしをお届けしたいと願っています。
menu
プライベートレッスンが基本です
学ぶ目的は自分を、家族をケアすることであったり、医療や介護の現場にいかすことであったり、仕事につなげることであったり、セラピーの仕事をしたいということであったりと様々です。
出発点が違えばベースとなる知識が違ってきます。仕事が違えば休みも違います。学びたい速度も違います。ですから香音は座学に関してはプライベートレッスンを基本とし、その方に合わせた授業をします。
一人ひとりが授業を通して身体と心が整う過程をお手伝いできるように、実習の濃度や内容、使う基材等、その人に合わせて変えたり付け足したりしていくこともあります。資格講座は必ず取得までフォローし、卒業後も随時相談可。ワークショップや単発講座、蒸留・摘み取り農場研修など実施しています。