ナード・ジャパン認定講座
本校ではナード・ジャパンが提供するすべての資格講座を受講できます。
ナード・ジャパンはアロマテラピーに関する情報収集と研究開発および、アロマテラピーの正しい知識の普及と啓蒙を図るために認定校制度を制定した教育機関です。
自然療法のひとつ、植物療法としてのケモタイプアロマテラピーを科学の眼で、神秘に偏ることのない姿勢と植物を忘れない心で推進しています。
山梨に広大な農場を持ち、随時蒸留体験研修も行い、体験型の学習を大切にしています。
全講座 講師 中山道子
目的・レベル別に5つのコースをご用意しています。
コース名をクリックするとカリキュラムのご案内に移動します。
アロマアドバイザーコース(オンライン可)
日常のスキンケア・ヘルスケア・リラクゼーションにアロマを使えるようになります。
ケモタイプアロマテラピーの基礎を学びます。
アロマインストラクターコース(オンライン可)
アロマテラピー教室の講師として活躍したい方、
専門家として指導できるようになりたい方を対象とした資格です
アロマアドバイザーコースを教える講師として活躍することができます。
アロマセラピストコース(座学オンライン可)
正統派のアロマトリートメントをプロとしてスタートできるレベルまで身につけます。
セラピストとして活躍したい方、体の仕組みを知り、ご自身や大切な方のために手技を身につけたい方、ボランティアに活かしたい方などのための講座です。
アロマトリートメントの入門講座です。
ご自分や家族、親しい友人に、リラクゼーションを目的とした トリートメントを施すことができるようにデザインされています。
アロマアドバイザー以上の資格をお持ちの方向け
ワークショップ開催のための講師認定講座です。
adviser
アロマアドバイザーコースの学び
精油がどのように神経や身体へ作用していくのか、そのプロセスや、精油の化学の基礎、アロマテラピーの歴史、などを学びます。精油の選び方、禁忌や注意を知ることで、安心安全な選択ができるようになります。
精油40種類、植物油6種類、ハーブウォーター5種類を学びます。
毎回の実習を通して、日々の暮らしの中に役立つ使い方を学んでいきます。
実際にどんな精油をどんな場面で、どう使えばいい?
どのくらいの濃度にに薄めて、塗る? 吸入する? スプレーするのか?…など、その場に合わせた使い方ができるようになります。
化粧水やクリームも作ります。スキンケア、リラクゼーション、肩こり、痛み、傷、感染症、など日常の生活で活用できるようになります。
試験は通年香音で受験できます。
アロマアドバイザーを取得してベイシックコースを受講するとベイシックコースの講師資格が得られます。
ナードアロマインストラクターコースやセラピストコースに進学できます。
精油の化学を学ぶ意味
化学といっても難しくはありません。
客観的に精油を見られること、説明書を見て香りや作用や使い方がおおよそ見当がつくようになること、精油の質は何を見れば判断できるか、などがわかるようになることがメリットです。
作用の根拠を理解することで精油への信頼性が生まれます。
香音で学ぶと
マンツーマンが基本です。受講生に合わせて丁寧に進めていきます。
図表から模擬試験まで、補助教材を豊富に使って理解を深めて行きます。中でも、オリジナルのワークブックは、レッスンごとの理解を確認しながら進んでいける頼れるツールです。使える知識、実践につながるアロマをしっかりと習得していただけます。
インストラクターコース、セラピストコース進学は卒業生割引が受けられます。
香音でyuica日本精油総合講座を履修された方には割引が受けられます。
学び方
12レッスンを1か月以上1年以内で修了します。一日2レッスンまで受けられます。
毎月のシフトが出てから予定をきめて通う方、曜日をきめて通う方、お子さんを預けて2レッスンずつ月2回で進む方、急いで資格を取るためにできるだけ集中して2レッスンずつ進む方、週2回通う方、長期休みを利用して連日通う方…
ライフスタイルに合わせて学び方もそれぞれです。
カリキュラム
1 アロマテラピーと精油の基礎 -香りから広がる豊かな世界-
2 精油の化学の基礎 -アロマテラピーのミクロの世界へー
3 アロマでスキンケア1 -美しいお肌のために-
4 アロマでスキンケア2 -ハーブウォーターでさらりと美肌-
5 アロマバスでリラックス -1日の終わりを心地よく-
6 精油の調香 -オリジナルの自然香水で素敵に香る-
7 毎日を元気に過ごすために -風邪やインフルエンザの予防-
8 アロマトリートメント -やさしい香りと心地よいタッチで癒される-
9 スムーズに動けるからだになろう -肩も腰もなめらかに-
10 体質改善のための精油 -心身のバランスを整えて-
11 抗菌アロマテラピー -精油の抗菌作用で生活環境を整える-
12 女性のためのアロマテラピー -妊娠、月経トラブル、更年期-
実習項目
ルームコロン
軟膏
美容オイル
ハーブウォーターでつくる化粧水
バスオイル
オードトワレ
風邪予防ジェル
トリートメントオイル
痛み、炎症緩和クリーム
体質改善に役立てるブレンドオイル
石けん
抗菌スプレー
月経トラブル・更年期に役立つブレンドオイル
学ぶ精油40種類
イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、オレンジ・スィート、
カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマン、クラリーセージ
クローブ、サイプレス、サンダルウッド、シナモン・カッシア、
ジャスミン、ジュニパー、ゼラニウム・エジプト、
ティートゥリー、ネロリ、バジル、パチュリー、パルマローザ、
プチグレン、ブラックスプルース、フランキンセンス、ペパーミント、
ヘリクリサム、ベルガモット、ホーウッド、マジョラム、ミルラ、
ユーカリ・ラディアタ、ユーカリ・レモン、ラヴィンツァラ、
ラベンダー・アングスティファリア、ラベンダー・スピカ、リトセア、
レモン、レモングラス、ローズ、ローズマリー・カンファー、
ローズマリー・シネオール、ローレル
植物油6種類
ホホバ油 ファーナス油 ローズヒップ油 アルガン油 カロフィラム油 シアバター
ハーブウォーター6種類
ティートリーウォーター ペパーミントウォーター ラベンダーウォーター
カモマイルジャーマンウォーター ローズウォーター レモングラスウォーター
受講料など
所要時間 2時間/回 全12回 試験対策は別途何度でも
講師 中山道子
お申し込み方法
お申し込み・お問い合わせフォームからご連絡ください
◆受講料(税込)
授業料実習費込 165,000円(税抜150,000円)
テキスト 17,600円 (税抜16,000円)
精油小辞典 8,800円 (税抜 8,000円)
合 計 191,400 (税抜174,000円)
◆その他必要な費用(税込)
・ナード・ジャパン入会費(12,100円)
次年度から年会費12,100/年がかかります。
・副読本「目で見るからだのメカニズム(任意)3,300円
・アロマアドバイザー試験受験料 6,600円
(不合格の場合の再受験はその都度受験料がかかります)
・合格後の認定登録料 8,800円
プラナロム精油60種類(各1ml)のセットを購入できます 30,000円(税別)
◆授業料のお支払い方法◆
①一括払い 191,400円
② 2回払い 初回108,900円 2回目(7講座目終了時)82,500円
≪ナードアドバイザーコースのお申し込み・お問い合わせはこちら
他のコースのご案内
Instructor
アロマインストラクターコースの学び
アロマアドバイザー資格を取得した方が受講できます。
アドバイザーコースを教える講師としての資格が得られます。
アドバイザーよりも知識を深めて生活やキャリアに役立てたい方にもおすすめします。
精油の化学や作用、その作用を受け入れる体のしくみを掘り下げて学び、インストラクターとして、アロマテラピーのプロとして、必要な知識を学び、表現するまで持っていきます。
精油がさらに20種類、植物油が9種類、ハーブウォーターが10種類加わります。
24レッスンを3か月以上1年以内で修了します。一日2レッスンまで受けられます。
香音で学んだ場合の特典
精油の理解を深めて使えるようになることを大切にしています。
マンツーマンが基本です。受講生に合わせて丁寧に進めていきます。
試験対策は必要なだけ何度でもやります。筆記、口述ともに必ず合格まで持っていきます。
学習範囲が広いため途中で混乱することがないようにオリジナルのワークブックで毎回理解度を確認しながら先に進みます。そのまま試験対策にもなる強い味方です。
試験対策教材、模擬試験も充実しています。
合格後は認定校開設の準備指導やお手伝い、アロマテラピーの活動へのアドバイスなど相談に乗っています。
学び方
毎月のシフトが出てから予定をきめて通う方、曜日をきめて通う方、お子さんを預けて2レッスンずつ月2回で進む方、急いで資格を取るためにできるだけ集中して2レッスンずつ進む方、週2回通う方、長期休みを利用して集中して通う方…
ライフスタイルに合わせて学び方もそれぞれです。
カリキュラム
1 生物の基本と精油の材料となる植物 実習:石けん
2 アロマの化学の基本1 実習:蚊よけスプレー
3 アロマの化学の基本2 実習:植物油ブレンド
4 からだのしくみと働きの基礎知識 実習:体質改善ブレンドオイル
5 薬理学の基本 実習:美容オイル
6 芳香分子と香りの基礎 実習:バスオイル
7 嗅覚と香り 実習:ブレンドオイル
8 調香1 実習:コロン
9 からだの調節機構 -神経系- 実習:リラックスのバスオイル
10 からだの調整機構 -内分泌系- 実習:ブレンドオイル
11 ストレスケアのアロマテラピー 実習:トリートメントオイル
12 精油の抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用 実習:ジェル
13 生体防御機構 -免疫系の基礎知識- 実習:ブレンドオイル
14 皮膚の基礎知識とスキンケア 実習:ハーブウォーター化粧水、美容オイル
15 感覚器としての皮膚 実習:軟膏
16 スムーズな呼吸のために 実習:吸入ブレンド
17 消化・吸収・排泄 実習:ブレンドオイル
18 家庭でのアロマテラピー ホームケアとハウスケア 実習:精油救急箱の設計、芳香用ブレンド
19 職業としてのアロマテラピー 実習:セミナー練習(構成作成)、販売・ショップ計画
20 からだの巡りと整える 実習:バスオイル
21 運動器系とアロマテラピー 実習:湿布、ブレンドオイル
22 調香2 実習:香水
23 快い眠りを誘うアロマテラピー 実習:芳香用ブレンド
24 ライフステージにおけるアロマテラピー -乳幼児・妊婦・シニア・終末期- 実習:ハンドトリートメントオイル
授業で学ぶ精油20種類
アカマツ・ヨーロッパ、シトロネラ・ジャワ、タイム・サツレオイデス、マンダリン、アトラスシダー、ジンジャー、タイム・チモール、ユーカリ・グロブルス、カユプテ、スターアニス、タナセタム、ラベンダー・スーパ、グレープフルーツ、セージ、ニアウリ・シネオール、ローズマリー・ベルベノン、シダー 、セロリ、ベンゾイン、ロックローズ
授業で学ぶ植物油9種類
アプリコット油 小麦胚芽油 ヘーゼルナッツ油 カレンデュラ油 イブニングプリムローズ油 スィートアーモンド油 アルニカ油 セントジョンズワート油 グレープシード油
授業で学ぶハーブウォーター10種類
クローブ
タイムマストキナ
ユーカリ
レモン
ローズゼラニウム
カモマイル・ローマン
パルマローザ
レモンバーム
ローズマリー・ベルベノン
タイム・ブルガリス
ユーカリ・ラディアタ
受講料など
受講資格 ナード・ジャパン認定アロマアドバイザー有資格者
所要時間 2時間 / 規定講座24回と精油研究1回+試験対策(合格まで行います)
授業料(以下全て税別)
受講料+実習費 330,000円
テキスト 17,600円
その他ご用意いただく副読本
「目で見るからだのメカニズム」3,300円
「ケモタイプ精油辞典」34,650円
「ハーブウォーターハンドブック」550円
受験・登録費用
アロマインストラクター筆記試験受験料 8,800円
アロマインストラクター口述試験受験料 16,500円
※口述試験は筆記合格者のみ
※再受験はその都度受験料がかかります
合格後の認定登録料 10,000円
授業料のお支払い方法について
347,600円(税込)
一括払いと、2回の分割払いをお選びいただけます
2分割の場合 初回197600円、12講座終了時150,000円
他のコースのご案内
therapist
アロマセラピストコースの学び
ナード・ジャパン認定アロマアドバイザーの資格をお持ちの方が受講できるコースです。
精油の浸透、リンパ・静脈の流れの誘導、深いリラクゼーションの誘導をもたらす正統派のアロマトリートメントをプロとしてスタートできるレベルまで身につけます。
セラピストとして活躍したい方、体の仕組みを知り、ご自身や大切な方のために手技を身につけたい方、ボランティアに活かしたい方などのための講座です。 回を重ねるごとに変わっていく自分の手と体、とても楽しく活気のある授業です。
座学ではアロマトリートメント理論、コンサルテーション、解剖生理を学びます。
実技ではクライアントの体感を大切にすると同時にセラピストの体を壊さないための姿勢、立ち位置、重心移動、スピード、圧、タオルワーク、声かけまでしっかりと身に着けます。
ナード・ジャパンのセラピストコースの特徴
ナードジャパンは手技の基準を厳しく定め、どの認定校に通っても一定の技術を身に着けられるようにトレーナーたちが日夜努力を重ねています。
毎年トレーナーはブラッシュアップの研修の機会があり、本部から手技のチェックを受けると同時に、教えるうえでの疑問点を共有しあう場が設けられます。緊張もしますし、厳しいですが、講師であっても手技が自己流の思い込みによって基本から外れることを防ぎますし、そのたびに初心に戻ります。
神経系の鎮静が身体の機能の回復に大きく貢献することがわかってきています。
その基本から決して外れず、深いリラクゼーションと血液とリンパの循環の改善、精油が心と体にもたらす力、これらの総合具現化のツールとしての正統派アロマトリートメントを一人でも多くの方にお伝えしていきたいと思います。
香音で学んだ場合の特典
教科書と着替えだけで身軽に通えます。
通常のスクールではタオルはご自身のものを持ってレッスンに来ます。敷き、かけの特大判2枚、体をまく大判バスタオル、フェイスタオル10枚で大きな荷物です。香音ではタオルをレンタル(1講座1,000円)します。シューズは預かります。
試験対策は筆記も実技も必要なだけ行います。
学び方
規定だけで84時間の長丁場になります。通常は1日6時間のレッスンを14回で終了しますが、お仕事のあとしかお時間が取れない方で、3時間ずつ実技の日、座学の日と分けることも可能です。座学をオンラインで、実技をスクールでと、オンラインと組み合わせることも可能です。ご相談ください。
カリキュラム
【アロマセラピストが学ぶ人のからだ】
解剖生理学:位置や構造・働きを知る
不快・不調症状の理解
人体の位置、方向、区分、運動
・ 体位をあらわす用語
・ からだの由来と構成
・ 骨格系、筋肉系
・ 循環器系
・ 脳神経系
・ 皮膚、感覚器系
・ 消化器系
・ 呼吸器系他
【アロマトリートメント理論】
・ アロマトリートメントとは
・ アロマトリートメントの特徴、目的
・ アロマトリートメントの技術的特徴
・ アロマトリートメントの有用性、効果
・ アロマトリートメントを避けなければいけない事態、避けるべき場合
【アロマトリートメントの概要】
・ アロマトリートメントのトータルフロー
・ 全身トリートメントと部分トリートメント
・ 用意すべき備品類.
・ アロマトリートメントを行うための空間、環境作り
・ ボディートリートメント実践上のポイント
・ ボディートリートメント終了後の注意事項.
・ アロマセラピストの責任と義務
・ 実践機会の創出と選択
・ 営業行為に関する注意 事項、関連法規
【コンサルテーション】
・ コンサルテーションとは
・ コンサルテーションの目的
・ アロマセラピストの役割と注意事項
・ コンサルテーションのための環境
・ プロフェッショナルとしての準備
・ セラピスト自身の外観や態度
・ 「理解」と「共感」から始まるコンサルテーション
・ アロマトリートメントのために必要な情報とは
・ アロマセラピストに求められる記録とは
【アロマトリートメント実技・実践】
実技実践のために必要な準備
実技技術の学び方
実技行程のフロー全体の流れを知る
全体の流れと時間配分
部位ごとの流れ
心構え・身だしなみ・セルフケア
≪ アロマトリートメント実技≫
1. 全体位に共通する留意点
2. 背部・肩背部・臀部のトリートメント
3. 脚部後面のトリートメント
4. 脚部前面のトリートメント
5. 腹部のトリートメント、腕部・手部のトリートメント
6. 頸部・胸上部・頭部のトリートメント
・コンサルテーションシート
・施術記録カード
受講料など
他のコースのご案内
relax
リラックストリートメントコース
ナード・ジャパン認定アロマアドバイザーの資格をお持ちの方が受講できるコースです。
ご自分や家族、親しい友人に、リラクゼーションを目的としたトリートメントを施すことができるようにデザインされています。
楽しみながらアロマセラピストコースの予備知識と技術を身につけることができます。
セラピストコース受講時の特典 (症例数軽減)もあります。
カリキュラム
レッスン1 フェイシャルトリートメント
レッスン2 ヘッドとハンドトリートメント
レッスン3 レッグとフットトリートメント
*フェイシャルはオイルを使わず、リンパドレナージュの手技で行います。
クレンジングやローションの必要がなく、かつリラクゼーション効果がとても高いので、サロンでの簡易フェイシャルとしてオプションメニューにお勧めです。
受講料など
受講条件 ナード・ジャパン認定アロマアドバイザー有資格者
受講時間 4時間を3回
講習料 41,800円(税別)
テキスト代、オイル代、修了登録料、修了証発行代含む
セラピストコース受講時の特典
当コースを修了後、1年以内にアロマセラピストコースを受講した場合。
もしくは、アロマセラピストコース受講期間中に当コースを修了し、アロマセラピストコース受講終了後1年以内に試験を受けられる場合には、施術レポート30件のうち10件が免除になります。
他のコースのご案内
oneday
アロマテラピーベイシック講座講師認定一日集中講座
ナード・ジャパン認定アロマアドバイザーの資格をお持ちの方が受講できるコースです。
各コース全レッスンを修了し認定登録を受けると、アロマテラピーベイシック講師として活動できます。
カリキュラム
アロマテラピーベイシックには5つのコースがあります。(1つのコースは5~7レッスンで構成されています。)
フェイシャルスキンケアコース
1.クレンジングクリーム
2.フェイシャルソープ
3.クレイパック
4.ハーブウォーターローション
5.アイジェル
6.ビューティオイル
7.リップクリーム
ボディケアコース
1.肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェル
2.冷え緩和のためのトリートメントオイル
3.リラックスのためのトリートメントクリーム
4.ダイエットのためのトリートメントクリーム
5.フットケアのためのトリートメントジェル
6.スキンシップのためのトリートメントオイル
ハウスケアコース
1.お掃除パウダー
2.クリーンスプレー
3.ワックス
4.蚊よけキャンドル
5.園芸用アブラムシよけウォータースプレー
バスリラックスコース
1.バスフィズ
2.ヘアパック
3.シャンプー&コンディショナー
4.ボディソープ/スクラブソープ
5.ボディスクラブ(ゴマージュ)
6.ボディパウダー
ヘルスケアコース
1.感染症予防ジェル
2.胃腸快調オイル
3.痒み緩和オイル
4.痛み緩和ジェル
5.ストレスケアのバスオイル
6.ストレスケアのアロマボール
講座料金(税込)
1 フェイシャルスキンケアコース(全7レッスン) 30,800円
2 ボディーケアコース(全6レッスン) 27,500円
3 ハウスケアコース(全5レッスン) 22,000円
4 バスリラックスコース(全6レッスン) 27,500円
5 ヘルスケアコース(全6レッスン) 27,500円
受講後、認定登録手続きに必要な費用
・各コース 7,700円(税込)
(内訳 : 認定登録料 1,100円、講師用テキスト代 6,600円)